矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ

智歯周囲炎が発症する理由と予防方法。

監修:歯科医師 高島光洋


歯と歯ブラシのイラスト

1番奥の歯に痛みが出たことはありますか?奥歯が痛む原因は様々ですが、智歯周囲炎もその1つです。智歯周囲炎とは、親知らず周囲に炎症が及ぶことを指します。

親知らずがほとんど見えていない状態でも発症することがあります。正しいケアができてないと再発を繰り返す可能性もあります。

今回は「智歯周囲炎の症状の変化」や「治療方法・応急処置法」、「予防方法」についてお伝えします。


智歯周囲炎が発症する理由と予防方法。 の続きを読む

八重歯と犬歯って違うの?八重歯になる原因と治療法を解説。

監修:歯科医師 高島光洋


笑う女性

八重歯=犬歯だと思っている方、実はけっこういらっしゃいます。ですが、この2種類の歯は全く別物なのです。

例えば、犬歯はほとんどの人に生えてくるのに対して、八重歯は生える人・生えない人がいる、という違いがあります。

どういうことでしょうか?詳しくお話していきます。


八重歯と犬歯って違うの?八重歯になる原因と治療法を解説。 の続きを読む

「矯正できないケース」を解説!歯列矯正で後悔しないために。

監修:歯科医師 高島光洋


白黒の口元

歯列矯正で後悔しないために

矯正治療は歯並びを改善することを目的としています。なかには「矯正ができない」症例があります。

一体どのような症例だと矯正治療ができないのでしょうか。

今回は、「矯正できない例」を歯科医師が解説していきます。


「矯正できないケース」を解説!歯列矯正で後悔しないために。 の続きを読む

中学生や高校生で乳歯がある方必見!乳歯が抜けない理由とは?

監修:歯科医師 高島光洋


歯

乳歯が抜けない理由とは?

そろそろ生え換る頃かなと期待していた歯がなかなか生え換らず、気付いたら中学生、更に進んで高校生。さすがに不安になってきますよね。

もしかすると、生え換るための永久歯が存在していない可能性もあります。永久歯が存在しないからといって治療法がないわけではありません。

治療する時期で治療法が異なりますが、治療法はあります!今回は、「乳歯が抜けない原因」と「その対策や治療法」についてお伝えします。


中学生や高校生で乳歯がある方必見!乳歯が抜けない理由とは? の続きを読む

親の歯並びは遺伝する?遺伝しやすい歯並びとは?

監修:歯科医師 高島光洋


親子

歯並びは第一印象を決めるポイントになります。そのため、お子さんがいる方は、自分の歯並びが遺伝するのではないかと心配になられる方もいるのではないでしょうか?

歯並びは遺伝と関係しますが、親の歯並びが良いからと言って子供の歯並びが必ず良くなるとも限りません。それは、歯並びには遺伝以外にも口周りの癖や生活習慣が大きく関係するからです。

今回は、「歯並びと遺伝の関係」「歯並びに関係する癖や生活習慣」「遺伝しやすい歯並び」などについてお伝えします。


親の歯並びは遺伝する?遺伝しやすい歯並びとは? の続きを読む