矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ
  3. 口ゴボの特徴とは?原因と治療方法を歯科医師が解説します

口ゴボの特徴とは?原因と治療方法を歯科医師が解説します

監修:歯科医師 高島光洋


Point と書いてあるカード

ご自分の横顔を見た時に、口元が前に突き出ているように見える「口ゴボではないか?」とご相談に来られる患者様が最近増えています。
口ゴボになるのはなぜなのか?治療はできるのか?など、口ゴボについて詳しくお話していきます。

口ゴボと言われる状態は?

顔を横から見た時に、鼻先と顎を直線で結んだ線を「Eライン」といい、Eラインから口元が前にゴボっと出ている状態を「口ゴボ」と言います。正面から見た時には口元が前に出ていることはわかりにくいのですが、写真や三面鏡などでご自分の横顔を見ると分かりやすく、口ゴボを気にされている方からのご相談は多くあります。
以前までは口元が前に出ている「出っ歯」や「受け口」などの表現が多くありましたが、口ゴボは主に上下顎両方の前突のことを指すことが多いようです。

このほかに

  • 鼻の下が盛り上がっている
  • 鼻の下が伸びているように見える
  • 口元が出っ張っていることで鼻が低く見える
  • 唇が閉じにくい

これらも口ゴボの特徴として挙げられます。

口ゴボは「出っ歯」や「受け口」とは違う?

「出っ歯」は上顎が下顎よりも前に大きく突き出ている状態、「受け口」は下顎が上顎よりも前に大きく突き出ている状態のことを言います。これらは骨格自体の問題の場合と、それぞれの前歯が前に大きく傾いていることが原因の場合があります。
口ゴボは上下の顎がEラインよりも前に突き出ていることを言い、この場合も骨格の問題、歯の傾きの問題の両方が考えられます。他にも鼻が低かったり下の顎が小さいために口元全体が前に出ていたりする場合もあります。

これが口ゴボと判断する基準

口ゴボを判断する基準として「Eライン(エステティックライン)」があります。
「Eライン」とは横顔を見た時に鼻の先から顎の先を結んだ直線のことで、その線よりも内側に口元があると理想的な美しい横顔と言われる基準となります。
日本人は欧米人と比べると鼻が低いため、Eラインに唇が当たる程度は基準以内とすることが多いようです。
口元が鼻先と同じくらいの位置にある場合はEラインから口元がはみ出していると判断されます。鼻の下が長く見えるような口元全体が前に出ている場合は骨格が問題の場合が多く、唇が前に引っ張れられて突き出している場合は歯の傾きによる場合が多いです。いずれの場合も唇を閉じるときに、閉じようとする力で下顎に梅干しのようなしわができます。

なぜ口ゴボになる?

口ゴボになる原因には遺伝などの先天的な原因と、悪い癖などによる後天的な原因があります。それぞれの原因について詳しくお話します。

原因①先天的要因

先天的な要因として遺伝が挙げられます。
骨格や歯並びは親の影響を受ける遺伝によるものが多いことが分かっています。
口ゴボの場合も

  • 骨格性の問題:上下の顎が大きく成長して前に出ている
  • 歯の生え方の問題:骨格に問題がなくても前歯が前に傾いて生える

これらの原因も遺伝によるものが多いです。
そもそも日本人は欧米人に比べると顎の骨の形や大きさや歯の長さの違いによって口ゴボになりやすいと言われています。
これらの先天的要因の場合は、自分で予防することができないので、多くの場合矯正治療を行って改善しますが、場合によっては外科手術を伴う治療が必要になることもあります。

原因②後天的要因

後天的な要因として普段に何げなくやっている癖や習慣が挙げられます。
これらの癖や習慣には

  • 幼少期におしゃぶりや指しゃぶりが長く続いた
  • 舌で前歯を押す癖がある
  • 爪を噛む癖がある
  • 口呼吸をしている
  • 軟らかい食べ物を食べることが多い

などがあります。
顎などの骨格が成長する時期にこのような歯を前に押し出す癖があると、成長とともに顎の骨や歯が前に傾いて口ゴボの原因となります。
また、口呼吸や軟らかいものばかり食べていると口の周りの筋肉が発達しにくいので、舌が前に押してくる力に負けて口ゴボになりやすくなります。
このような口ゴボの原因になる悪い癖は無意識にやっていることが多く、矯正治療をしたとしても癖が改善されていないと再び口ゴボになる可能性があります。気付いた時点で早期に改善することが望ましいと言えます。

口ゴボを放っておくとどうなる?

口ゴボのまま放っておくとどのような影響があるのでしょう。

・見た目のコンプレックス
口元が前にゴボっと出ていると鼻が低く見えたり顎が引っ込んで見えたり鼻の下が長く見えるなど見た目が悪くなります。また口を閉じた時に顎下にしわが寄るので起こったように見える場合があります。

・歯周病や虫歯のリスクが上がる
口ゴボは口が閉じにくいため口呼吸をすることが多くなることで口腔内が乾燥しがちです。口腔内が乾燥すると唾液による自浄作用が減少し汚れが溜まりやすくなるので歯周病や虫歯になりやすくなります。

・噛みにくい、胃腸への負担がおおきくなる
前歯で噛み合わせにくくなるので、食べ物を噛みちぎることが難しくなります。食べ物をしっかり噛めないことで消化しにくくなり胃腸への負担が大きくなります。

・発音に影響
 前歯が閉じにくいと発音時に空気が漏れるので発音しにくい音があります。

・顎関節に負担がかかる
前歯でうまくかみ合わず奥歯でばかり噛み合うことで噛み合わせのバランスが悪くなり顎関節に痛みが出るなどの影響があります。

口ゴボの主な治療方法

口ゴボを治療するには大きく分けて2つあり

  • 矯正治療
  • 外科矯正治療

があります。代表的な治療方法を説明します。

①マウスピース矯正

マウスピース矯正は透明なマウスピースを装着して歯を動かしていく矯正治療です。
お一人お一人の歯型を採取したデータを元に治療計画に沿ってマウスピースが作製されます。毎日装着し、数週間毎に交換をして歯を理想の位置に動かしていく矯正治療です。

〈メリット〉
・マウスピースは透明なので装着していても目立ちにくく、人に矯正治療中と気付かれにくい
・治療中の痛みが少ない
・装着している違和感が少ないので会話ができる
・食事制限がない
・食事や歯磨きの時は取り外すことが可能
・他の治療に比べて通院頻度が少ない

〈デメリット〉
・歯磨きや食事以外は装着が必要(1日20時間以上)
・付け忘れなどで装着時間が短くなると計画通りにいかないことがある
・マウスピースの洗浄が必要
・水以外の飲み物や食べ物を摂取するときは毎回外す必要がある。その後は歯磨きが必須。

〈期間〉
・1年~2年半 (症例や個人差によって変動します)

〈費用〉
・40万円~120万円

②ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は歯の表面に装置とワイヤーを装着して歯を動かしていく矯正治療です。
一般的な矯正治療とも言えます。
歯の表側に装置を装着する「表側矯正」と歯の裏側に装置を装着する「裏側矯正」があります。

〈メリット〉
・矯正装置の取り外しをしなくてよい
・比較的重度の歯並びなど症例の幅が広い
・細かな力の調整がしやすい
・他の矯正方法より歯を早く動かすことができる
・表側矯正は費用を抑えることができる
・裏側矯正は装置の装着が目立ちにくい

〈デメリット〉
・他の矯正方法より歯が動く時の痛みが大きい
・表側矯正は歯の表面に装置があるので目立ちやすい
・裏側矯正の場合、装置に舌が当たって発音しにくい場合がある
・装置があるので歯磨きがしにくい
・食事がしにくく、食べる物の制限がある
・装置が唇や頬に当たって傷ついたりケガをする場合がある
・固いものや粘着性のものを噛んで装置が外れることがある

〈期間〉
2年から3年(症例や個人さんよって変動します)

〈費用〉
40万円~130万円

③セラミック矯正

セラミック矯正とは、マウスピースやワイヤーなどの矯正装置を使わずに、歯の表面を少し削ってセラミックの被せ物を被せることによって歯並びや歯の色、形などの見た目を整える治療です。

〈メリット〉
・短期間で治療が完了できる
・希望する歯の形や色、大きさにすることができる
・後戻りがない
・矯正器具を使用しないので装着の取り外しなどがない
・治療中は仮歯で過ごせるので見た目を気にしなくていい
・金属の装置を使用しないので金属アレルギーの方も安心

〈デメリット〉
・健康な自分の歯を削る必要がある
・神経を抜いたり、抜歯が必要になるケースもある
・歯を大きく動かす必要がある場合は対応できない
・被せ物の定期的なメンテナンスが必要

④外科手術

スペースを作って歯並びを整えるために抜歯手術をする場合があります。
抜歯の他、顎の骨が大きく成長したことが原因の場合は、外科手術によって顎の骨を切除し、歯並びを整える矯正治療を併用する治療を「外科矯正」といいます。

〈メリット〉
・矯正治療では改善できない症例も対応できる
・歯を支えている歯周組織への負担が少ない
・口元だけではなく顔の輪郭などのバランスがよくなる
・保険が適用される場合があるので費用を抑えることができる
・症例によっては治療期間が短くなることがある

〈デメリット〉
・全身麻酔が必要なので様々な検査や入院が必要になる
・部分的、一時的なしびれなどが出ることがある
・術後数日は口元が大きく腫れたり口が開きにくくなる

口ゴボに最適な治療方法

前述の通り、口ゴボの治療には矯正治療と外科矯正(外科手術)の治療方法があります。
歯並びの問題なのか骨格の問題なのか、治療内容は口ゴボの状態にもよります。

・歯並びの問題 
口ゴボの原因が、上下の前歯が前方へ傾いて生えている場合は、
1    抜歯+歯列矯正
2    非抜歯+歯列矯正

これらの治療が当てはまります。

・骨格の問題
口ゴボの原因が顎の骨の問題の場合は
1    外科手術+矯正治療
2    美容外科

外科手術(外科矯正)と美容外科の違いは、かみ合わせなどの機能も含めてよくするのか、見た目だけよくするのか、の違いです。
外科矯正は治療期間が長くなりますが、保険が適用されるケースもあります。美容外科は治療期間は短いですが、完全自由診療となります。

自分で口ゴボは治せる?

口ゴボが生まれつきであっても、後天的な癖や習慣でなったとしても、突出した口元を自分で治すことはできません。先述の歯列矯正や外科矯正によって改善できます。
ですが、予防すること、悪化を防ぐことはできます。
口呼吸、前歯を舌で押す癖、下唇を噛む、柔らかい食べ物ばかり食べる、頬杖を突く、3~4歳以上の指しゃぶりなどの悪い癖や習慣をやめると、予防や悪化を防ぐことができます。
これらの癖や習慣がないか、一度チェックをしてみてください。

口ゴボの治療もインビザラインにおまかせ

透明で目立ちにくいマウスピース矯正のインビザラインでは口ゴボの治療にも対応できます。
歯並びを整えることで改善できる口ゴボはインビザラインで改善が期待できます。
抜歯が必要な場合や外科手術が必要な口ゴボの治療では、歯並びを整える段階の治療にはインビザラインで対応できます。
口ゴボかも?と少しでも気になることは、当院にお気軽にお問合せ下さい。
口元の状態や詳しい治療方法について無料のカウンセリングを行っております。

矯正無料相談を予約する

無料ネメール相談はこちら