予防矯正で子供の顎の小ささ・歯並びの悪化を改善
監修:歯科医師 高島光洋

歯の生え換わりの時期に顎の成長が正常に進まないと、歯並びが悪くなりやすいです。
それは、顎が小さいままだと、乳歯よりサイズの大きい永久歯が生えるスペースが足りなくなるためです。
子供の歯の生え換わり時期は、体の成長期でもあります。この時期の、骨格や筋肉の健やかな成長は、歯並びや咬み合わせに対しても良い影響をもたらします。
この成長期に始められる「予防矯正」では、顎骨や口周りの筋肉にアプローチしながら歯並びや咬み合わせを改善することができます。
すでに、歯並びで気になる部分があるお子さんでも、年齢によっては「予防矯正」で改善できる可能性があります。
今回は予防矯正を始める「タイミング」「方法」「顎が小さいことで起こりうるリスク」などについて解説します。