うつぶせ寝がかみ合わせに影響する!?その理由と対策について
監修:歯科医師 高島光洋
お子さんの寝ている時の姿勢を気にしたことがありますか?今まで、気にしてなかった方は、一度お子さんの寝ている姿勢を確認してみましょう。うつぶせ寝や横向き寝になってはいないでしょうか?成長期のお子さんは骨格ができあがってくる途中の段階であり、寝る姿勢が骨格に影響することもあります。特に顎の骨格に影響すると、かみ合わせや歯並びが悪くなったり、将来的に顎関節症のリスクを高めることもあります。
今回は、「うつぶせ寝がかみ合わせに影響する理由やリスク」、「正しく寝られる方法」などについて詳しくお伝えします。