矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ

うつぶせ寝がかみ合わせに影響する!?その理由と対策について

監修:歯科医師 高島光洋


うつ伏せで寝ている赤ちゃん

お子さんの寝ている時の姿勢を気にしたことがありますか?今まで、気にしてなかった方は、一度お子さんの寝ている姿勢を確認してみましょう。うつぶせ寝や横向き寝になってはいないでしょうか?成長期のお子さんは骨格ができあがってくる途中の段階であり、寝る姿勢が骨格に影響することもあります。特に顎の骨格に影響すると、かみ合わせや歯並びが悪くなったり、将来的に顎関節症のリスクを高めることもあります。
今回は、「うつぶせ寝がかみ合わせに影響する理由やリスク」、「正しく寝られる方法」などについて詳しくお伝えします。


うつぶせ寝がかみ合わせに影響する!?その理由と対策について の続きを読む

矯正治療で小顔になった!?噂を歯科医師が解説します

監修:歯科医師 高島光洋


顎に手を添えている女性の横顔

ネットニュースやメディアでは「歯列矯正で小顔になる」という話題が取り上げられているようです。
歯並びを整えると小顔になるというのは本当でしょうか。
ここでは歯列矯正と小顔の関係について詳しくお話していきます。


矯正治療で小顔になった!?噂を歯科医師が解説します の続きを読む

マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説

監修:歯科医師 高島光洋


考え事をする女性

マウスピース矯正は痛みが少ない矯正治療と言われています。しかし中には「マウスピース矯正でも痛みがある?」「痛むのはどんな時?」と不安を感じてご相談に来院される方がいらっしゃるのも事実です。ここでは痛みが少ないと言われるマウスピース矯正治療中に、痛む場合の原因や対処方法を詳しくお話していきます。


マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説 の続きを読む

インプラント治療で後悔しないために!術前矯正のススメ

監修:歯科医師 高島光洋


手のひらの上に浮かんでいる歯のイラスト

抜歯をした歯に対して「インプラント」という選択肢があることは、最近では知っている方も増えてきました。
では、インプラントは誰にでもできる治療でしょうか。また、できるとすると、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。
インプラント治療を始める前に知っておきたい「術前矯正」のお話をしていきます。


インプラント治療で後悔しないために!術前矯正のススメ の続きを読む

前歯1本だけ何とかしたい!3大矯正方法(マウスピース・ワイヤー・セラミック)を徹底解説

監修:歯科医師 高島光洋


口角に指先を添えてほほ笑む女性

前歯の1本だけが気になる、これって矯正が必要なのかな?
とお悩みの方は、どんな矯正方法があるのか、期間や費用も気になることでしょう。1本だけでも歯並びが悪いと噛み合わせにも影響がある場合があります。解決できる矯正方法について詳しくお話していきます。


前歯1本だけ何とかしたい!3大矯正方法(マウスピース・ワイヤー・セラミック)を徹底解説 の続きを読む