矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ

矯正治療で小顔になった!?噂を歯科医師が解説します

監修:歯科医師 高島光洋


顎に手を添えている女性の横顔

ネットニュースやメディアでは「歯列矯正で小顔になる」という話題が取り上げられているようです。
歯並びを整えると小顔になるというのは本当でしょうか。
ここでは歯列矯正と小顔の関係について詳しくお話していきます。


矯正治療で小顔になった!?噂を歯科医師が解説します の続きを読む

マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説

監修:歯科医師 高島光洋


考え事をする女性

マウスピース矯正は痛みが少ない矯正治療と言われています。しかし中には「マウスピース矯正でも痛みがある?」「痛むのはどんな時?」と不安を感じてご相談に来院される方がいらっしゃるのも事実です。ここでは痛みが少ないと言われるマウスピース矯正治療中に、痛む場合の原因や対処方法を詳しくお話していきます。


マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説 の続きを読む

インプラント治療で後悔しないために!術前矯正のススメ

監修:歯科医師 高島光洋


手のひらの上に浮かんでいる歯のイラスト

抜歯をした歯に対して「インプラント」という選択肢があることは、最近では知っている方も増えてきました。
では、インプラントは誰にでもできる治療でしょうか。また、できるとすると、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。
インプラント治療を始める前に知っておきたい「術前矯正」のお話をしていきます。


インプラント治療で後悔しないために!術前矯正のススメ の続きを読む

前歯1本だけ何とかしたい!3大矯正方法(マウスピース・ワイヤー・セラミック)を徹底解説

監修:歯科医師 高島光洋


口角に指先を添えてほほ笑む女性

前歯の1本だけが気になる、これって矯正が必要なのかな?
とお悩みの方は、どんな矯正方法があるのか、期間や費用も気になることでしょう。1本だけでも歯並びが悪いと噛み合わせにも影響がある場合があります。解決できる矯正方法について詳しくお話していきます。


前歯1本だけ何とかしたい!3大矯正方法(マウスピース・ワイヤー・セラミック)を徹底解説 の続きを読む

子供の矯正治療は医療費控除の適用?適用可能な症例と還付金について

監修:歯科医師 高島光洋


医療費控除の申請用紙

医療費控除とは、その年の1月1日~12月31日の間に支払った医療費に対して受けられる所得控除のことを言います。つまり、年間の医療費の額が一定額を超える場合に申請すれば、税金で支払った一部が手元に還ってくるという仕組みです。

本人あるいは本人と生計が一緒(同一生計)である配偶者やそれ以外の親族に必要な医療費を支払った場合、その支払った医療費が定められた金額を超えた額が対象となります。同居は条件ではないため、単身赴任や1人暮らしの学生の方でも一緒に申請することが可能です。

会社員の方でも確定申告を行えば、納めた税金(所得税)の一部が還ってくるという仕組みです。ということは所得税の支払いが減るため、住民税にも反映され住民税の支払いも少なくなります。そのため節税効果が高まります。

医療費控除には、医療機関での領収書の保管(5年間)が必要になるので、大切に保管しておきましょう。(紛失した場合、医療機関によっては再発行ができないところもあります)

まずは、医療費控除の「手続きの仕方」・「対象となる医療行為」・「返金される金額」についてご説明します。


子供の矯正治療は医療費控除の適用?適用可能な症例と還付金について の続きを読む