軽度の出っ歯はインビザラインで解決!治療例や注意すべきポイントを解説
監修:歯科医師 高島光洋
「少し出ている前歯、ちょっと引っ込んでくれたらいいのになぁ」と思われる方の中には、矯正まではちょっと…と躊躇されることも多いようです。矯正と聞くと時間がかかったり装置が気になったり、費用も心配されることでしょう。
ここでは軽度の出っ歯の治療方法やメリット・デメリットなど詳しくお話していきます。
1.軽度の出っ歯の基準とは?
2.少しの出っ歯も放置は危険
3.軽度の出っ歯を改善する治療方法とは?
4.全体矯正と部分矯正はどう違う?
4-1部分矯正ができない条件とは?
4-2部分矯正の注意点
5.少しの出っ歯もお気軽にご相談ください!
軽度の出っ歯の基準とは?
上の前歯が少しだけ出ていても「出っ歯」だと感じる人もいれば、大きく前に突き出ていても「出っ歯」と感じない人がいます。歯科の領域では「出っ歯」は「上顎前突」といい、判断するために基準の指標があります。一般的に標準の噛み合わせだと、自然に噛み合わせたとき上の前歯は下の前歯の2~3mm前に出ています。この差が4mm以上になると上顎前突の傾向にあると判断されます。
それ以外に出っ歯の目安として
- 歯が前に傾いているため唇の邪魔をして閉じにくい
- 上の前歯2本が大きく目立つ
- 横から口元を見た時に口元が前に突き出ている
- 口を閉じた時に下顎に梅干しのようなしわができる
- 口を開けて笑うと上の前歯が目立つ
などが挙げられます。
少しの出っ歯も放置は危険
出っ歯のまま放置していると様々なリスクがあります。
〇虫歯や歯周病のリスクが上がる
出っ歯は口が閉じにくくなるのでお口の中が乾燥しやすくなります。乾燥すると唾液の量が減り汚れや食べかすが流れにくく、お口の中の免疫が下がり虫歯や歯周病になりやすくなります。
〇食べ物をしっかり噛めない
出っ歯の場合、前歯は噛み合わせが悪いことが多く、食べ物をかじったり噛み切ったりすることが難しいです。奥歯では噛んで食べ物を潰せますが、噛む回数が減ってしまう原因にもなります。
〇さらに出っ歯になる
口を閉じている時、舌は上顎の内側にある位置が正常です。口呼吸が癖になると舌の位置は下がり、唇の筋肉も低下します。上の歯が前方に傾斜する傾向があるとその力に唇が負けて上の前歯が前に出ることがあります。
軽度の出っ歯を改善する治療方法とは?
軽度の出っ歯には部分矯正で対応できることが多いです。部分矯正は、全部の歯を動かすのではなく、主に前歯などの一部の歯を動かして歯並びを整える治療方法です。
部分矯正のメリットは以下のようなものがあります。
- 動かす歯が少ないので比較的短期間で治療が完了する
- 費用を抑えられる
- 歯を大きく動かさなくていい
- 気軽に治療ができる
一方、デメリットは
- 骨格に問題がある場合や噛み合わせが悪い場合は部分矯正では対応できない
- 後戻りがしやすい
- 歯を並べるためのスペースが作りにくい
部分矯正ができるかどうかは歯科医院での詳しい検査などが必要です。
軽度の出っ歯の主な部分的な治療方法を3つご紹介します。
〇ワイヤーの部分矯正
ワイヤー矯正とは、歯の表面にワイヤーとブラケットといわれる器具を装着して歯を動かしていく方法です。
〈メリット〉
・多くの症例に対応できる
・歯が動くスピードが速い
・装置の取り外しがない
・部分矯正に場合、装置を付ける範囲が少ない
〈デメリット〉
・装置によって歯磨きがしにくく、食事がしにくい
・歯が動く時に痛みが出やすい
・装置が目立つ
・場合によっては食事の制限がある
〇マウスピースの部分矯正
マウスピース矯正とは、透明なマウスピースを装着して歯を動かしていく方法です。およそ2週間に1枚のマウスピースを自分で交換します。
〈メリット〉
・透明なマウスピースなので目立ちにくく、装着したまま会話ができる
・食事や歯磨きの時に取り外せるので普段通りの生活ができる
・食べ物の制限がない
・歯が動く時の痛みが少ない
・通院回数が少ない
〈デメリット〉
・1日20時間~22時間の装着が必要
・水以外の飲み物や食べ物を摂るときは外す必要があり、装着前に歯磨きが必要
・通常の歯磨きに加えて装置の洗浄が必要
・部分矯正でも歯列全体にマウスピースで覆われる
〇セラミック治療
セラミック矯正とは、土台となる歯を削ってセラミックの歯を被せて歯並びを整える方法です。矯正治療の様に歯を動かさずに歯の角度や大きさなど改善することができます。
〈メリット〉
・歯を動かさないので短期間で治療が完了する
・矯正装置が不要
・好きな歯の色や形、大きさにできる
〈デメリット〉
・土台となる歯を削る必要がある
・場合によっては神経を抜く必要がある
・噛み合わせが合わなくなることがある
全体矯正と部分矯正はどう違う?
歯並びは歯が生えている向きや位置によって悪くなりますが、骨格が関係してくることもあります。
「全体矯正」と「部分矯正」はお一人お一人のお口の状態によって違ってくるので、ここでは全体矯正と部分矯正の違いを紹介します。
〇全体矯正
全体矯正は、前歯から親知らずを除く奥歯までの全部の歯が対象になります。歯並びだけではなく噛み合わせが悪い場合の改善ができます。噛み合わせがバランスよく安定すると、歯の寿命が長くなることもメリットの一つです。一方、治療する範囲が広いため、費用と期間が長くなることがデメリットです。
〈費用の目安〉
・ワイヤー矯正 70万円~150万円
・マウスピース矯正 70万円~120万円
〈治療期間〉
・ワイヤー矯正 1年~3年
・マウスピース矯正 1年~3年
〇部分矯正
部分矯正は、主に上下の前歯に当たる計12本の歯を動かして歯並びを整える治療です。
動かす歯が少ないので治療期間が短くなったり費用を抑えられことがメリットといえます。
しかし、全顎矯正の様に噛み合わせの改善はできないので、噛み合わせが悪い場合は適応できないことや、後戻りしやすいことがデメリットです。
〈費用の目安〉
・ワイヤー矯正 30万円~80万円
・マウスピース矯正 10万円~50万円
〈治療期間〉
・ワイヤー矯正 5ヶ月~1年半
・マウスピース矯正 3ヶ月~1年半
部分矯正ができない条件とは?
先述の通り、部分矯正では噛み合わせに問題がある場合は対応できません。
他にも部分矯正ができない条件があります。
〇歯と歯が重なり合っている
前歯のガタガタが大きいと歯と歯が重なり合っている場合がほとんどです。その歯を横に綺麗に並べるためには十分なスペースが必要になり、抜歯をしなければならないケースは部分矯正では対応できません。
〇重度の出っ歯
上の歯が前方に大きく突き出ているような重度の出っ歯は、前歯を後ろ側に下げる必要があります。その場合、奥歯も一緒に後ろに移動させてスペースを作っていくので、歯列全体の移動と噛み合わせを保つ必要があり全顎矯正で対応となります。
〇開咬や過蓋咬合
開咬とは、奥歯で噛み合わせた時に前歯がかみ合わず隙間が空いている状態を言います。一見前歯だけの問題に見えるので部分矯正で対応できるのでは?と思われがちですが、開咬は骨格的な問題の場合も多く、場合によっては外科手術が必要なこともあります。
また、過蓋咬合は、上の歯が下の歯を深く噛みこんでいる状態を言います。深く噛みこんでいるので、歯列全体を引っ張り出すような治療が必要になることがあり、部分矯正では難しい治療となります。
部分矯正の注意点
部分矯正が対応できる範囲で治療ができても、注意する点がいくつかあります。
〇噛み合わせが悪くなる場合がある
部分矯正で上顎だけ治療をした場合、下の歯とのバランスが悪くなり、噛み合わせが崩れていき悪くなるといったケースがあります。部分矯正ではこのような噛み合わせのバランスが崩れることが大きな注意点といえます。
〇後戻りのリスクが高い
後戻りとは、綺麗に並んだ歯が元の位置に戻ろうとすることをいいます。歯が動いた後に骨が出来て安定するまでは「保定」をするための装置が必要になります。
前歯の歯並びを整えたとしても、奥歯に歯並びが悪くなる原因が潜んでいると前歯を押したりする力がかかり、前歯が元の位置に戻る「後戻り」することがあります。
〇歯を削ることがある
軽度の出っ歯でも歯を綺麗に並べるためにはスペースが必要です。そのスペースを作るために歯と歯の間を少しずつ削るディスキングを行うことがあります。歯を削るといってもエナメル質を少し削るだけなのでしみたり痛んだりすることはありません。
少しの出っ歯もお気軽にご相談ください!
ひとことに「出っ歯」といっても全く同じ出っ歯はありません。当院ではお一人お一人のお口の状態をしっかり診断、カウンセリングを行っております。
少しの出っ歯が気になる方のご相談も受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。