矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ
  3. マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説

マウスピース矯正中の痛みと歯茎の炎症、その原因と効果的な予防法を解説

監修:歯科医師 高島光洋


考え事をする女性

マウスピース矯正は痛みが少ない矯正治療と言われています。しかし中には「マウスピース矯正でも痛みがある?」「痛むのはどんな時?」と不安を感じてご相談に来院される方がいらっしゃるのも事実です。ここでは痛みが少ないと言われるマウスピース矯正治療中に、痛む場合の原因や対処方法を詳しくお話していきます。

痛みが少ないと言われている「マウスピース矯正」

矯正治療は、装置を使って歯に力をかけることで歯を動かして歯並びを整える治療です。骨の中に埋まっている歯が動くので、多かれ少なかれ痛みがありそう、ということは想像できることでしょう。矯正治療には主に「ワイヤー矯正」と「マウスピース矯正」がありますが、マウスピース矯正は痛みが少ない治療と言われています。
その理由として、

〇歯が動く距離が少ない
マウスピース1枚で歯を動かす距離は0.25mmと少ないため、痛みが出にくい
 
〇ケガのリスクが少ない
ワイヤーや器具を使用しないので口内を傷付けることがなく口内炎になりにくい

〇取り外しができる
マウスピースは食事の時には外せるので歯に圧迫感がなく、噛んだ時の痛みが少ない

これらの理由が挙げられ、結果的に「痛みが少ない矯正治療」と感じる方が多いようです。

マウスピース矯正でも歯が動く痛みはある?

それでも、歯が移動することで、圧迫感や人によっては「痛い」と感じることがあります。
その原因はなんでしょうか。
まず歯が動くメカニズムですが、歯に力がかかると、歯根は押されて動く方向へ歯根膜を圧迫しながら骨を溶かしていきます。反対側は歯根膜が引っ張られ骨が作られる、という動きの連続になります。その動きによって違和感があり、人によっては痛みと感じることもあります。
先述の通り、マウスピース矯正ではマウスピース1枚につき最大0.25mmほど動かす程度の力になるので、強い力をかけることはありません。また、新しいマウスピースを装着して3日間くらいは押される力で違和感がありますが、歯が目的の位置に達したあとは力がかかり続けることがなくなるので、違和感は落ち着いてきます。

痛みを感じる原因とは

歯が動く時の痛みの他に考えられる原因を挙げてみます。

〇歯周病や歯肉炎、虫歯がある
歯磨きが不十分になると歯と歯肉の境目に汚れが溜まり、歯肉が炎症を起こしたり歯周病になり痛むことがあります。また虫歯ができて進行すると歯がしみたり痛んだりします。

〇マウスピースが歯肉に当たる
歯肉が炎症を起こすと腫れてきます。そこにマウスピースに当たって痛みが出ることがあります。

〇マウスピースが合わない
歯の動きが遅い場合、新しく装着したマウスピースが合わないと想定しているより強い力が歯にかかることがあり違和感を超えて痛みになることがあります。

〇歯と歯の間に食べ物が挟まる
歯が並ぶスペースを作るために歯と歯の間を少しずつ削ることがあります。隙間ができることで食べものが挟まりやすくなり痛みが出ることがあります。

矯正中の歯と歯茎のトラブルを防ぐ方法

①治療開始前に虫歯・歯周病などの基本治療を完了させる

マウスピース矯正は1日の装着時間が長いので、できるだけお口の中を常に清潔に保つことが大切です。矯正治療の前に虫歯の治療はもちろん、歯肉炎や歯周病の治療は重要です。特に歯周病が酷い場合は、歯肉の状態が落ち着くまで矯正治療ができない場合があります。
普段の歯磨きに加えて歯科医院で歯石の除去やプロフェッショナルクリーニングをすることで、歯肉の炎症や虫歯を防ぐことができ、汚れが付きにくくなります。矯正治療前には歯周治療と虫歯治療を終わらせておきましょう。

②矯正中のブラッシングをしっかりと

矯正中はお口の中の汚れが天敵だと言っても過言ではありません。歯が動く時にわずかな隙間ができ、そこに汚れが入り込むと歯肉炎や歯周病を引き起こしてしまう可能性があります。食後や間食後、お水以外の飲み物を飲んだ後は歯磨きをして汚れを溜めないことが重要になります。歯磨きはご自身の癖も出やすいので歯磨きの練習をして、歯ブラシだけでは磨きにくい歯と歯の間はフロスや歯間ブラシを使うことは汚れをうまく落とすコツになります。また、マウスピースに汚れが付いたままだとせっかく歯磨きをしてお口の中が清潔でも汚れを付けてしまうことになります。歯磨きのタイミングでマウスピースの清掃も行いましょう。

③歯科医院での定期チェックがポイント

毎日歯磨きをしっかりしていても、自分では気付かない汚れや歯肉の腫れが起こることがあります。1ヶ月に1度のペースで歯科医院にてクリーニングを行うと、歯肉炎や歯周病、虫歯を防ぐことができます。スペースを作るために作った隙間は歯が並んでくると狭くなるので、使っている歯間ブラシの大きさも変わり、そのチェックも歯科医院でできたり、何かトラブルが起きた時も早期に発見、解決ができます。お口の状況に合った清掃器具を使うことでより効果的なブラッシングがご自身でもできるということが大事です。

④マウスピースの装着ルールを守りましょう

マウスピースの装着時間は1日20時間~22時間です。痛みがあるから、忘れてしまったなどの理由で装着時間が短くなると、計画通りに歯が動かなくなりマウスピースも合わなくなります。そうなると装着していても痛みが出たり、計画通りに進まないとマウスピースを作り直さなければならない場合もあります。もし装着中に痛みが続く場合は担当医師に相談しましょう。ご自分の判断で勝手に外したままにしないようにすることが大切です。

マウスピース矯正中に歯茎が痛んだら?

歯が移動している間は圧迫感があり、食べ物を噛んだりすると歯茎や歯自体に違和感や痛みを感じる人もいます。
痛みが続く場合の対処法をご紹介しますので参考になさってください。

〇痛みがある場所を冷やす
保冷剤や氷で冷やすと痛みが和らぎます。直接冷やすというよりは頬の外側から保冷剤を当てたり、氷は痛みの箇所に少し当たるように口に含み転がします。

〇痛み止めを服用する
痛みがひどい場合は痛み止めを服用することも対処法の1つですが、強い痛みは長く続くことがあるので、原因となる腫れや痛みは歯科医院を早めに受診することをすすめします。

〇柔らかい歯ブラシを使う
痛みがある場所に汚れがたまると更に炎症が悪化する恐れがあります。柔らかい歯ブラシを使ってできるだけ汚れを落として清潔に保ちます。炎症が治まり痛みが軽減することがあります。

〇食べ物は柔らかい物を食べる
噛むと痛みがある場合はなるべく柔らかい物を食べましょう。おかゆやおじや、シチューなど野菜を柔らかく煮たもの、オムレツや茶わん蒸しなどの卵料理やハンバーグなど噛みやすいものをしっかり食べて食事を抜かないようにしましょう。

当院で矯正についての疑問やお悩みをご相談ください

矯正中の痛みは多くの方にとって気になるポイントになります。
どんな時にどんな痛みがあるのかを、事前に知っておくだけでも心構えは変わります。
少しの悩みや疑問に思われることでも構いません。矯正ついてのご相談を受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

矯正無料相談を予約する

無料メール相談はこちら