矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ

大人の床矯正は効果があるの?後悔しないための基礎知識

監修:歯科医師 高島光洋


拡大床を持つ手

矯正治療の方法のひとつに、「床矯正(しょうきょうせい)」があります。
主に成長期のお子さんが対象となる方法ですが、大人になってから矯正治療を始められる方の中には、この床矯正をご希望される方もいらっしゃいます。
実際、床矯正は大人でも行うことができるのでしょうか?
今回は、床矯正の効果や子どもを対象としている理由、また、大人が行う場合の注意点などをお話ししていきます。


大人の床矯正は効果があるの?後悔しないための基礎知識 の続きを読む

矯正治療でアデノイド顔貌を改善!見た目も呼吸法も変えるポイント

監修:歯科医師 高島光洋


ピンクのバラの花束を持っている女性の横顔

「アデノイド顔貌」は、特徴的な顔つきだけでなく、出っ歯や上顎前突など口腔内にも影響を及ぼします。中耳炎やいびきなど全身への影響が出ることも少なくありません。しかし、ご自身やお子さんがアデノイド顔貌かどうかを自分で判断することは難しいものです。今回は、アデノイド顔貌の原因や特徴、治療方法、費用について解説します。


矯正治療でアデノイド顔貌を改善!見た目も呼吸法も変えるポイント の続きを読む

お子さんのガミースマイルが気になる方へ。治療を始めるタイミングと方法を解説

監修:歯科医師 高島光洋


遊具に頬杖をついて笑っている二人の少女

笑うと上の歯茎が剥き出しになるガミースマイル。幼少期には気にならなかったけれど、大人になってからコンプレックスに感じるようになった、という方も少なくありません。
小さい頃に口周りの癖を治すことで予防ができたり、早めに治療をスタートすることで早く改善できたりする場合もあります。
今回は、子どものガミースマイルの治療について詳しく解説していきます。


お子さんのガミースマイルが気になる方へ。治療を始めるタイミングと方法を解説 の続きを読む

出っ歯の治療に有効な矯正用インプラントとは?その効果や注意点を解説

監修:歯科医師 高島光洋


歯を指さして笑う女性

出っ歯の矯正治療を行う際に、「矯正用インプラント」が必要になることがあります。「矯正なのにインプラントをするの?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。今回は、この矯正用インプラントの目的や注意点などについて詳しくお話ししていきます。


出っ歯の治療に有効な矯正用インプラントとは?その効果や注意点を解説 の続きを読む

子どもの矯正でよくある後悔を防ぐためのポイントとは?

監修:歯科医師 高島光洋


歯科医師が持っている顎模型の歯を磨いている男の子

お子さんの歯並びを改善したいと考えられている親御さんの中には、治療費や期間、お子さんの年齢など、矯正治療に対する不安を抱えて踏み出せずにいる方もいらっしゃるでしょう。確かに、矯正治療の開始は大きな決断であり、治療を円滑に進めるためには親御さんのサポートが必要です。実際に治療を開始してから「こんなはずじゃなかった」と思われるケースがあることも事実です。そこで今回は、お子さんの矯正治療を行うにあたって、後悔のないよう事前に知っておくべき重要なポイントをお伝えしていきます。


子どもの矯正でよくある後悔を防ぐためのポイントとは? の続きを読む