矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ
  3. 大人の床矯正は効果があるの?後悔しないための基礎知識

大人の床矯正は効果があるの?後悔しないための基礎知識

監修:歯科医師 高島光洋


拡大床を持つ手

矯正治療の方法のひとつに、「床矯正(しょうきょうせい)」があります。
主に成長期のお子さんが対象となる方法ですが、大人になってから矯正治療を始められる方の中には、この床矯正をご希望される方もいらっしゃいます。
実際、床矯正は大人でも行うことができるのでしょうか?
今回は、床矯正の効果や子どもを対象としている理由、また、大人が行う場合の注意点などをお話ししていきます。

床矯正って、どんな治療?

床矯正は、永久歯が生えてくるスペースを確保するために、顎を広げることを目的としている治療です。装置についているネジを調整して顎を広げていきます。

床矯正の種類

〇側方拡大装置
顎の幅を拡大する装置です。
中央にあるネジを回して装置を広げ、顎の幅を拡大していきます。奥歯は広げることができません。
主に就寝時に装着します。

〇前方拡大装置
受け口の改善に使用する装置です。
前歯を前に出すことを目的としています。ネジを回転させ前歯を押し出していきます。

〇閉鎖型装置
顎を広げ終わった後に、歯を前方へ移動させるために使用する装置です。奥歯を固定して前歯の軸を整えます。

〇後方移動装置
動かしたい部分だけを移動させることができる装置です。該当部分にネジがついており、定期的にネジを調整していきます。基本的に、食事以外の時間は装着することをお勧めしています。

どれも成長期のお子さんに適しており、大人の方に用いることは基本的にはありません。その理由について、次項でご紹介いたします。

なぜ床矯正は子どもに適しているのか?

床矯正が子どもに適している理由のひとつとして、『抜歯を避けられる確率が高まる』ことが挙げられます。
矯正治療において、抜歯は『永久歯が生えてくるスペースがなく、そのスペースを作るために行う』場合が多いです。先述したとおり、床矯正の目的は『永久歯が生えるスペースを確保するために顎を広げる」ことにあります。
つまり、床矯正を行って永久歯が生えるスペースができれば、抜歯をしなくてもいい可能性があるということです。特に、成長期に顎を広げる装置をつけると、顎の成長を促すことができるため、効果が得られやすいです。

また、装置が取り外しできることも、床矯正を子どもに勧める理由として挙げられます。
子どもはまだ自分自身で歯磨きをしっかりできず、磨き残しが発生しやすい傾向があります。固定式の装置だとさらに歯磨きがしにくくなるため、虫歯のリスクが高くなってしまいます。
その点、床矯正の装置は取り外し式のものが多く、矯正装置による影響を受けずに歯磨きをすることができます。装置自体も洗えるので、子どもでも衛生管理もしやすいです。

大人でも床矯正はできる?

大人でも、床矯正はできます。顎を広げるというよりは、歯を傾斜移動させるような力を加えることになります。しかし、大人で床矯正が最適なケースは限られていて、歯並びや顎の状態によっては効果が得られない場合もあるため、歯科医師による診断が必要です。

また、大人はすでに成長が止まっているため、成長期の子どもに比べると移動は遅く、治療期間が長くなります。

大人が床矯正を行う場合の注意点

先述したとおり、床矯正の目的は、顎を広げて歯が並ぶスペースを作ることです。歯を奥へ移動させたり斜めになっている歯を回転させたりするような、細かい歯並びの調整はできません。
そのため、歯並びが大きく重なっているような状態の改善は難しいでしょう。抜歯が必要になるケースもあります。

また、装置は大きくて複雑な形をしており、はめていると話づらさを感じることが多いです。接客や営業など、職種によっては仕事に支障が出ることも少なくありません。

取り外し可能ではありますが、装置をつけていなければ効果は得られません。最低でも1日8時間はつけていることが推奨されており、外す時間が長ければ長いほど治療効果は得られなくなります。

大人の矯正はインビザラインが効果的

大人の場合、顎の骨の成長が止まってしまっているので、床矯正でできることには限界があります。また、すべての方が行えるわけではありません。

その点、インビザラインなら多くの方に適用可能です。
インビザラインでの矯正治療では、歯を一本一本移動させることができ、同時に、歯の軸の方向を改善し歯並びを整えることができます。装置は取り外し可能で衛生管理がしやすく、透明なのではめていても目立ちません。

大人になってから矯正治療を始めることに悩まれているようなら、インビザラインを選択肢に入れることをお勧めいたします。

当院では無料カウンセリングを行なっております。お気軽にご相談ください。

矯正無料相談を予約する

無料メール相談はこちら