矯正歯科ブログblog

  1. ひだまり歯科医院矯正歯科特設サイト
  2. 矯正歯科ブログ
  3. お子さんのガミースマイルが気になる方へ。治療を始めるタイミングと方法を解説

お子さんのガミースマイルが気になる方へ。治療を始めるタイミングと方法を解説

監修:歯科医師 高島光洋


遊具に頬杖をついて笑っている二人の少女

笑うと上の歯茎が剥き出しになるガミースマイル。幼少期には気にならなかったけれど、大人になってからコンプレックスに感じるようになった、という方も少なくありません。
小さい頃に口周りの癖を治すことで予防ができたり、早めに治療をスタートすることで早く改善できたりする場合もあります。
今回は、子どものガミースマイルの治療について詳しく解説していきます。

ガミースマイルって何?

笑った時に、上の前歯上部の歯茎が3㎜以上見えている状態のことを「ガミースマイル」といいます。
歯茎が見えすぎるのが気になって思いきり笑えない、笑う時に口元を隠してしまうなど、コンプレックスに感じる方も中にはいらっしゃいます。

ガミースマイルと遺伝の関連性

ガミースマイルには、遺伝的要素が強く働きます。両親のどちらか、または両親ともにガミースマイルの場合、子どもにも遺伝する可能性が高いです。歯茎や口腔周囲筋の発達、骨格形態などは、遺伝による影響が強いからです。

ただし、100%遺伝によって決められているわけではありません。生活や食習慣、指しゃぶりをはじめとする、お口周りの悪習慣や癖などが原因となってガミースマイルを引き起こすこともあるので、それらを治すことで、ガミースマイルを予防することも可能です。

色々な悪影響が考えられる癖は、子どもの早いうちから改善するように努めましょう。

ガミースマイルは自然に治る?

ガミースマイルは、永久歯に生え変わる時に改善されるケースもありますが、基本的には自然に治るものではありません。

お子さんにガミースマイルの傾向があったり、お口周りの悪癖があったりするようなら、早めに専門医を受診することをお勧めします。
成長過程にあるお子さんは、顎骨・筋肉の発育コントロールが可能です。早めの受診が対策のきっかけとなり、ガミースマイルの予防に繋がる可能性があります。

子どものガミースマイルの主な原因とは?

子どものガミースマイルの原因として、主に以下の3つが挙げられます。

①歯の生え方や歯並びに問題がある
②上唇を持ち上げる筋肉が強い
③上顎の骨格が異常に発達している

①歯の生え方や歯並びに問題がある

歯の生えている位置が低かったり、歯の面積が小さかったり、前歯が前方に突出していたりする(上顎前突)と、歯茎部分が長くなるため、笑った時に歯茎が目立ちやすくなります。
また、奥歯の位置が低い場合も、歯と歯茎の位置が下がることで歯茎が見える面積が大きくなってしまいます。

<治療法>
​​歯列矯正・歯茎切除・抜歯

②上唇を持ち上げる筋肉が強い

上唇挙筋という上唇を持ち上げる筋肉の発達が強いと、唇が大きく持ち上げられて、歯茎が露出しやすくなります。
また、上唇が薄い場合も、歯茎が隠れにくいです。

<治療法>
口元の筋肉を動かすトレーニング(MFT:口腔筋機能訓練)・ボトックス注射(成人の場合)

③上顎の骨格が異常に発達している

上顎骨が前に出ていたり、骨自体が縦に長かったりすると、上唇が押し上げられるため、ガミースマイルになりやすいです。

<治療法>
ヘッドギア(加強固定装置。頭部に装着し、上顎骨の成長を抑制する装置)の使用 
※将来、骨切りなどの外科手術が必要になる場合もありますので、早めの受診をお勧めします。

ガミースマイル治療を始めるベストなタイミングは?

子どものうちは顎骨や筋肉が未発達なため、成人矯正と比較して、治療の効果が得られやすいといわれています。
10歳を境に、顎骨の拡大が困難になってくるなど、成長とともに効果が得られなくなる治療法もあるため、治療を始める時期は非常に重要です。

●MFT:6歳~
●ヘッドギアを用いた矯正治療:6〜8歳前後
●インビザライン矯正:7〜9歳


以上のように、子どもの治療開始の目安は10歳前といえます。

矯正治療を早めに始めるメリット

ガミースマイルの治療をするうえで歯列矯正が必要な場合、いつから開始したら良いのか不安に感じられる親御さんも多いでしょう。

子どものころに矯正治療を始めるメリットをご紹介します。

  • 幼少期は骨が柔らかく、簡単な装置で骨格の成長にアプローチをすることができる
  • 歯並びに影響する舌癖や口周りの癖も一緒に改善できる
  • 歯が並ぶためのスペースを確保する(顎の拡張)ことができるので、抜歯矯正を回避できる確率が高まる
  • 上顎を広げることで鼻腔も広がり、鼻呼吸しやすい環境を作りだせる
  • 顎のゆがみを整えられる
  • 保護者の目が届く年齢なので、矯正道具や装置を管理がしやすい

以上のように、早めに治療を開始することで様々な効果を得ることができます。お子さんが思春期になると、ガミースマイルに対してコンプレックスを抱くことも少なくありません。精神的なケアのためにも、早めの対策が望ましいです。

ガミースマイルはインビザラインでも改善できる?

軽度のガミースマイルの場合、歯並びが起因してガミースマイルになっていることが多いので、インビザラインでも改善が見込めます。

​混合歯列期(乳歯と永久歯の交換期子)にあるお子さんのためのマウスピース矯正「インビザラインファースト」というものがあります。
顎を拡大させながら、歯列不正・不正咬合の治療を同時に行うことができ、大幅な治療期間の短縮や、治療費の軽減など、お子さんにとっても親御さんにとっても負担が軽くなりました。

一方、重度のガミースマイルの場合は、外科的処置との兼ね合いもあり、インビザラインで改善が見込めないことがあります。

いずれにせよ、ガミースマイルは基本的には自然治癒しないので、早い段階で矯正専門医に相談されることをお勧めします。

当院では、子どもの矯正治療にも対応しています。

子どもの矯正治療は、タイミングが重要です。お子さんにガミースマイルや歯並びなど少しでも気になる兆候が見られたら、できるだけ早めにご相談いただければと思います。

随時、カウンセリング・ご相談を受け付けておりますので、お気軽に足を運んでいただき、まずはカウンセリングでご希望や心配点・疑問点などお聞かせください。

矯正無料相談を予約する

無料メール相談はこちら