過蓋咬合
過蓋咬合・オーバーバイトの矯正治療
過蓋咬合(かがいこうごう)とは、いわゆる「噛み合わせが深い」不正咬合を指します。
特徴としては、正面から見たときに上の前歯が被さって下の前歯が見えない状態になっています。
下の歯が上の歯茎にあたって痛みがでたり、下の歯が削れて冷たいものがしみたりすることもありますが、歯並びがそこまで悪くなければ見た目も気になりませんし、あまり問題を感じない方も多くいらっしゃいます。
しかし、過葢咬合は不正咬合(歯並びや噛み合わせに異常があること)の代表的な症状の一つであり、年齢を重ねるごとにお口の中に問題が生じてくる可能性があります。
過葢咬合の原因とリスク
過葢咬合になる原因としては、遺伝の他、生え変わり時のトラブル、先天性欠如歯(生まれつき歯の本数が少ない)、骨格の位置関係の問題、虫歯や歯ぎしりなどで奥歯がすり減ってしまったケースなど、いくつかの原因が考えられます。
過葢咬合によって考えられるリスクには以下のようなものがあります。
臼歯(奥歯)を失うリスクが高い
どんな方でも、年齢を重ねることで少しずつ臼歯は削れていきます。
過葢咬合の方の場合、 奥歯が咬耗・磨耗することで、噛み合わせはどんどん深くなっていきます。
前歯が噛み合わないことで奥歯にかかる負担が大きくなります。
負担がかかると、歯周病が進んで歯を失ったり、強い力で歯が割れたり進んでしまうケースもあります。
また、下の前歯が上の歯茎にあたることで前歯も歯周病になりやすくなりますし、上の前歯が外側へ押されることで、出っ歯気味になることも考えられます。
被せ物、ブリッジ、入れ歯などが壊れやすい
過蓋咬合は不正咬合の一種であり、噛み合わせが良くないために歯に適正でない力がかかっていることが考えられます。
これによって、もしも虫歯になったり、歯を失って治療をする際に補綴物(被せ物、ブリッジ、入れ歯など)が壊れやすい傾向にあります。
顎関節症になりやすい
過葢咬合は、不正咬合の中でも最も顎関節に問題を生じやすいと言われています。
本来、下顎は前方位、側方位など、3次元的に動くことができます。
しかし、過蓋咬合では上の前歯が下の前歯にかぶさっていることで下顎の前方位への動きが制限されてしまいます。
前方への運動が制限され、加えて後方部への圧迫力も働くために顎関節へ負担がかかります。
これが、顎関節症を誘発するきっかけになることがあるのです。
咬み合わせが悪いことに気づかずに顎関節へ負担をかけ続けることで、口がスムーズに開閉できなくなったり、痛みを感じたり、顎関節の軟骨や骨の変形を引き起こしてしまったりすることがあります。
顎関節への負荷を軽減させるための治療は様々な方法がありますが、中でも「矯正治療」によって咬み合わせが良くなると、分かりやすく改善を見込むことができます。
ひだまり歯科医院は過葢咬合の矯正治療にも対応しています
周南市ひだまり歯科医院では、過葢咬合の矯正治療にも対応しています。
初めての患者様には矯正無料カウンセリングを行なっておりますので、歯並びのことや噛み合わせのことなどお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングは、お電話またはネットからもご予約いただけます。
当院の過葢咬合の治療症例はこちら